4月29日・5月4日『第三回和康の個展』若山社中所属 船蔵尚一先生より江戸囃子の入門編・上達編講座を開催致します
正しく江戸囃子を広めて囃子方を増やす活動を行っています。
入門編では笛の構え方、奏法、音の出し方などをお稽古致します。
上達編では、メロディーに乗せた指打ちなど、演奏がかっこ良くなる奏法を学びます
また、垣澤社中の垣澤先生と何やら楽しい企画も考えているようです。
どうぞお申し込みください、お待ちしております
お電話でのお申込み:080-2045-8150
江戸囃子と江戸里神楽の能管お教室
若山社中所属 船藏尚一先生
千葉県佐倉市在住、お稽古場所は特定しておりません、ご相談してお稽古内容を組み立て開催しております。どうぞご相談ください。お問い合わせは和康までどうぞ。
プロフィール
幼少より佐倉市指定無形民俗文化財「佐倉囃子」を始め、笛を佐倉囃子会長、梅澤貞彦師に師事。
昭和59(1984)年度「関東郷土芸能おはやしコンクール」(小山市)にて優勝。
国指定重要無形民俗文化財、江戸里神楽「若山社中」鈴木恭介師に師事。
祭囃子団体「一船会」を組織。
国指定重要無形民俗文化財、江戸里神楽若山流四世家元、若山胤雄師に師事
邦楽囃子笛方鳳聲流分家家元、鳳聲晴雄師に師事。
国指定重要無形民俗文化財、江戸里神楽「若山社中」所属。
東京芸術大学音楽別科邦楽囃子専修科修了。
主な出演
NHK金曜時代劇「通りゃんせ」「人情とどけます」「御宿かわせみ」撮影
2008年:NHK「芸能花舞台」、テレビ東京系「和風総本家」撮影
1998,2000年,2007年:商船三井客船にっぽん丸「年末年始グアム、サイパニューイヤークルーズ」乗船、演奏。
2010年10月:花形新派公演「滝の白糸」
2011年 1月:初春花形新派公演「日本橋」(日本橋三越劇場)にて陰囃子演奏。
2011年12月:年忘れ喜劇特別公演(藤山直美一座。新橋演舞場)にて陰囃子演奏
2016年 9月:NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」撮影
海外公演
2009年 6月:第6回ソウル国際舞踊コンクール開会式(韓国藝術綜合学校)にて江戸里神楽公演
2015年11月:アメリカオーランド、祭囃子、獅子舞演奏
2016年 1月:ベルリン公演(江戸里神楽)
2016年11月:ブルガリア公演(江戸里神楽)