「楽しく吹こう!琉球横笛」
琉球王朝時代からの伝統楽器、琉球横笛。
歌三線の伴奏楽器として演奏されてきた、繊細で優美な音色の楽器です。
東京では接する機会の少ない琉球横笛を体験してみませんか?
コツを掴めば、誰でも吹くことができます。
琉球古典音楽や琉球民謡はもちろん、童謡や唱歌、J-POP、洋楽、映画音楽などを楽しく吹いていただくクラスも開設しています。
まずは吹いてみましょう。
1. 開催
原則として1か月~2カ月に1回程度
2. 開催場所
➀板橋区内の公共施設 各月の開催内容はお問い合わせください
➁国立 キノッキュッ 各月の開催内容はお問い合わせください
3.クラスと内容
⓵ベーシッククラス (90分間)
横笛の持ち方、音の出し方から丁寧に指導いたします。耳に馴染みのある童謡・唱歌、沖縄のわらべ歌などからスタートし、邦楽洋楽、映画音楽の名曲をなどを
オリジナルの譜面を使って楽しく吹いていきます。
初心者歓迎。レンタル笛あり。ほとんどの方が1回のご参加で音が出て、2曲~3曲程度吹けるようになります。
⓶アドバンスクラス (90分間)
沖縄のわらべ歌、民謡を中心に、耳で音をとり、何度も繰り返して吹いて集中して覚えていきます。
最初は覚えにくいですが、一度体で覚えたら忘れません。沖縄民謡や沖縄好きな方に。
⓷古典クラス (90分間)
琉球古典音楽の楽曲演奏を学びます。かぎやで風、四つ竹をはじめ、舞踊曲等も本格的に学んでいきます。希望があれば、沖縄で開催される
「琉球古典音楽コンクール」(昇段試験)に推薦することもできます。
4.講座受講料
1講座 3,500円(税込)
2講座 5,500円(税込)
*お支払方法については、お申込み後にご案内いたします。
5.申込方法
メールにて
ⅰ)お名前(フルネーム)ⅱ)お電話番号ⅲ)横笛レンタル要否 ⅳ)横笛の経験有無 Ⅴ)三線の経験有無
を記入の上、yokobue.workshop381@gmail.comまでご連絡ください。
*24時間以内に返信いたします。返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せくださいますよう御願いいたします。
6.ご留意事項
沖縄の各流会派ですでに横笛を学ばれている方は、師匠に失礼となるため、受講いただくことができません。何卒ご了承くださいませ。
7.講師 澤井毎里子(さわい・まりこ)
琉球音楽を愛するあまり単身沖縄に渡り、沖縄県立芸術大学「琉球芸能専攻」に社会人入学した異色の経歴の持ち主。
卒業後は琉球古典音楽の演奏とライブ活動を両輪に、「国立劇場おきなわ」をはじめ沖縄県内外、海外公演等、幅広く活動中。「琉球古典女子楽団UMINAI(うみない)」メンバー。
澤井のオリジナル曲「アカギノイノリ」はJTA(日本トランスオーシャン航空)の機内音楽として採用され話題に。横笛を吹きながら歌う「琉球横笛‘吹き’語り」を提唱して全国を回る。琉球古典音楽安冨祖流横笛師範、同三線師範 。
WEBサイト→ http://sawaimariko.jp/
ブログ→ https://oomari34.at.webry.info/
FACEBOOK→ 「澤井毎里子official」で検索。
お問合せメール:yokobue.workshop381@gmail.com